外はあいにくの雨ですね。
ワタクシ井上は日の出と共に網走へラストサーモンを追いかけてみたのですが、
見事に撃沈(涙)
風とうねりと寒さに心が折れそうになったのですが、
頑張ってキャストしてました。
釣れませんでしたけど・・・
ポツポツとメジカが上がっていたのでもう少し期待できそうです!
またリベンジしてきますwww
今日は少しスロージギングについてお話したいと思います♪
スロージギングとは通常のジギングとは違い、
スローピッチロングジャークが基本のジギングです。
このスロージギングなのですが、
とても理にかなっている釣り方なんです。
自分がお魚さんであれば、
頑張って逃げる小魚よりも、
ヘロヘロに弱っている小魚を捕食しに行くと思います。
そのヘロヘロな小魚を演出するのがスロージギングなのです。
そして通常のジギングよりも疲労も少ないのが特徴です。
さらに、ワタクシの個人的な意見としましては、
【オホーツク海では非常に有効】だと思っています。
通常のワンピッチでのハイスピードジャークが基本のジギングは、
正直遊泳スピードが速くて捕食がとても上手な青物向きだと思います。
お世辞にもあまり捕食が上手ではないオホーツクの魚達(タラ・ソイ・ホッケ・トラウト系)には向いていないと感じます。
ワタクシはそこでスロージギングに注目しました。
スローな誘いであれば捕食が上手ではないフィッシュイーターも反応するのでは?
なんて思っていますwww
実際に東北以南の海域では根魚狙いでスロージギングが有効であるとの情報もあるんです。
同時に青物にも有効な釣り方なので、
今年釣果報告があったオホーツクの鰤も同時に狙える釣り方ですよね♪
全国どこでも通用するスロージギング、
来シーズンから一緒にやってみませんか?
次回はスロージギングタックル編、ロッドについてお話しようと思いマス♪
本日も店舗のほうは20時まで営業しております!
皆様のご来店お待ちしております☆
スタッフ井上でしたwww
0 件のコメント:
コメントを投稿